Q & A
よくある質問
★質問項目をクリックすると回答が表示されます
★虫眼鏡を押すと、キーワードで検索できます
※ブラウザは「Google Chrome」を推奨します。
※「InternetExplorer」は、正確に表示されない不具合が報告されています。
ざっくりですが・・・。
部費、遠征費に加え、刀、練習着、大会用道着の購入など、正直活動費は安くはありません。
刀はデザインによって金額が左右されるので、こだわると高額になりがちです。
費用には個人差があります。
抑えるところは抑えることができるので、先輩に相談してみてください。
居合にはまり込むと、そんなに気にならなくなってくるかもしれません...
【費用の概要】
部費 1,000円(毎月)
試合用道着 約35,000円
学生連盟登録費(東日本・全日本) 5,000円(年間)
神奈川県剣道連盟登録費 3,000円(年間)
合宿費(8月) 約30,000円
刀 約50,000円~
※2年目以降は、部の刀を新入生に優先的に貸し出すため、1年目終了までに自分の刀を購入していただきます。
★その他、昇段審査、各大会参加費、交通費 等
居合道部の役職には、「主将」「副将」「会計」「渉外・渉外補佐」「渉内」の5種類があります。
各役職の概要は次の通りです。
主に3年生になると役割を与えられます。
【役職の概要】
☆主将
居合道部を統括するリーダーです。
稽古内容を構成し、指揮を執ります。
師範や監督、大学との折衝も大事な仕事です。
☆副将
主将に事故あるときは、代理として部を統括します。
全ての事柄について主将を補佐します。
☆会計
部に関わる収支の全てを取り仕切ります。
合宿や会合の調整も会計が担当します。
☆渉外・渉外補佐
学生居合道連盟の役員として、他大学の居合道部員とともに各学生大会の運営を担う大切な役割です。
週に一度、他大学で開催される会議に出席します。
3年生になると、学生連盟の中の役職も与えられます。
渉外補佐は1年生の終盤あたりで渉外より指名され、次期幹事として1年をかけて教育されます。
☆渉内
居合道部が所属する神奈川県剣道連盟居合道部事務局との折衝を担当します。
県連への選手登録や、各講習会、大会、行事への参加に関わる書類作成などの事務を行います。
まずは相談していただけると嬉しいです!
どうして退部したくなったのでしょうか?
部内の人間関係や勉強との両立など、悩んだ上で退部したいと思ったのなら、まず先輩や監督に相談して、解決策を一緒に考えてみましょう。
それでもどうしても解決できない問題があったり、単に居合道がやりたいことと違ったということもありますよね。
その時は寂しいですが、一時期でも頑張ってくれたあなたのことを、笑顔で見送りたいと思います。
時間の長短はあれど、一緒に過ごしてきた仲間です。
黙っていなくなるのは寂しいのです。
新しい環境で頑張ってもらえるよう、私たちは全力で背中を押し、エールを送りますから、遠慮せずに相談していただきたいと思います。

